ホームページトップ へ リンクトップ へ  
《 NPO ・ NGO 》
【 NGO 】 NPOのブロック へ 
  サ イ ト 名 主催者名 コンテンツ区分 地域
関西環境情報ステーションpico 環境pico リンクサイト ☆大阪市
    関西環境NPOの情報発信
環境市民(CFC) 環境市民 環境(活動) 京都市・滋賀県
  京都・滋賀・東海三県を中心に、幅広く環境問題にとりくむ関西を代表するNGOのひとつ。 
グリーン購入ネットワーク グリーン購入ネットワーク ごみ(グリーン購入) 東京都
    環境負荷の少ない製品やサービスの優先購入を進める全国ネットワーク
ごみゼロナビゲーション A SEED JAPANごみゼロナビゲ−ション ごみ(減量) 東京都
    野外コンサートなどイベントで出てくるごみにとりくんできた活動の蓄積を紹介、また、イベント時のボランティア募集などの発信
オフィス町内会 オフィス町内会事務局 リサイクル(紙) ☆東京都
    オフィス町内会の草分け的なNGO
    ダイオキシン類など環境ホルモンと塩ビの関係をとらえ、容器等素材としての塩ビの切り替えをキャンペーン
FOE JAPAN FOE JAPAN 環境(活動) 東京都
    1971米国の環境運動家 デビッド・ブラウアー氏が国際的な環境保護のネットワークの提唱を機に始まった国際的NGO「Friend of the Earth 」の日本のメンバー団体。「持続可能な社会」実現へのビジョンを創造し、国内外のネットワークを活かした活動により、社会に変化を生み出します。」を活動理念に、国際的なネットワークを背景に多様な活動に取り組んでいます。
グリーンピース グリーンピース 環境(活動) ☆東京都
  環境問題にとりくむ国際ネットワークNGOのサイト
国際環境自治体日本事務所 国際環境自治体協議会日本事務所 環境(行政ネット) ☆東京都
    1990年、国連が主催し、ニューヨークで開かれた「持続可能な未来のための世界会議」の席上、参加した42カ国200以上の自治体と、国連環境計画、国際地方自治体連合(IULA)などの国際機関の提唱にもとづく「ICLEI憲章」の採択により設立されたICLEの日本事務所サイト
日本子孫基金 日本子孫基金 環境(食品・暮らし) 東京都
    日本子孫基金は、自ら資金を集め、食品や暮らしにひそむ化学物質の安全性についてテスト、調査を行うため、1984年に設立された環境NGOです。日本子孫基金(Japan Offspring Fund)には『私たちは未来を考えている』という意味が込められています。『愛する1000年先の子どもたちのために』より良い環境を残す努力をしています。(HPより)
ウータン・森と生活を考える会 ウータン・森と生活を考える会 環境(森林保護) 大阪市
    熱帯林問題を中心に、森林問題と日常生活の問題を発信するHP
熱帯林行動ネットワーク(JATAN) 熱帯林行動ネットワーク 環境(森林保護) ☆東京都
    熱帯林と世界の森林保全のために活動するNGO(環境保護団体)、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)のHP。国際的な視点から地球の緑を考える。
NPO大阪環境カウンセラー協会 NPO大阪環境カウンセラー協会 環境(カウンセラー) 大阪府
    大阪府内の環境カウンセラーのホームページ
Eco Link Eco Link リンクサイト 全国
    インターネットを通じて環境活動の情報交換を目的とするサイト。環境関連HPの紹介の他、ML上で活発な情報交換を行っています。
 NPO/NGO WALKER NPO/NGO Walker編集委員会 リンクサイト 東京都
    分野を問わず、NPO/NGO情報発信・交流を支援するサイト メールマガジン発行  充実した検索エンジン
 
【 NPO 】 NGOのブロック へ 
  サ イ ト 名 主催者名 コンテンツ区分 地域
NPO大阪環境ネット 大阪NPOセンター NPO支援 大阪府
  環境NPOを支援するNPO
ごみゼロネット大阪 ごみゼロネット大阪 ごみ(減量) 大阪市
  大阪市内から排出されるごみをどのように減量していくか、考え実行していく市民ネットNPO
有機農業認証協会 有機農業認証協会 技術(食品・農業) 大阪府吹田市
  有機農業認証協会は、会員からの会費等によって運営され、有機食品認証、有機農業の啓発、研究ならびに講演会の開催等の各種事業を行っています。これらの事業活動を通じ、安全な食べ物を求める消費者、健全な有機農業を実践している生産者、有機食品を取り扱う加工・製造業者および流通に携わる人々や有機農業の取り組みに新たに参加しようとする人々を支援しています。(HPより)
滋賀県グリーン購入ネットワーク 滋賀県グリーン購入ネットワーク ごみ(グリーン購入) 滋賀県
  全国グリーン購入ネットワークと連携しながら、滋賀県内のグリーン購入の取り組み進めるために1999年12月設立
NPOきょうとグリーンファンド NPOきょうとグリーンファンド 環境(エネルギー) 京都市
  節電で生まれたお金を市民がつくるグリーンエネルギー基金にする取り組みを進めるサイト
E's Net 中部リサイクル運動市民の会 ごみ(市民事業) 名古屋市
  名古屋市を中心にごみ問題・環境問題に大きな役割を果たし続けている中部リサイクル運動市民の会のHP
NPOオフィスリサイクルネットワーク NPOオフィスリサイクルネットワー リサイクル(紙) 名古屋市
  オフィス古紙の減量・リサイクルにとりくむNPO
沖縄リサイクル運動市民の会 沖縄リサイクル運動市民の会 ごみ(市民事業) 那覇市
  1983年に設立された沖縄リサイクル運動市民の会のホームページ
エコロジーオンライン NPOエコロジーオンライン 環境(情報) 栃木県佐野市
  インターネットを通じておおむね週一回のペースで環境ニュース発信のほか、具体のとりくみを呼びかけ、地域通貨による環境保全の提案もあります。
有機農業推進協会 有機農業推進協会 技術(食品・農業) 神奈川県
  有機農業就農者支援、JAS法に基づく検査・認証業務を目的とし、関東〜中部で活動するNPOサイト
リサイクラー活動機構 NPOリサイクラー活動機構 ごみ(リサイクル) 東京都北区
  公設市民管理施設富士見橋エコー広場館を中心に、環境問題に取り組むNPOサイト
NPO法人 ごみ問題五市連絡会 NPO法人 ごみ問題五市連絡会 ごみ(市民運動) 東京都
  「東京都北多摩4市(東久留米市、田無市、保谷市、清瀬市)のごみを焼却処理する柳泉園組合の焼却の建て替え計画をきっかけに、ごみを出す側の4市の市民とごみ焼却炉によって迷惑を受ける東村山の市民がつくった連絡会」のサイト。「焼却炉の建て替えに反対し、生ごみの堆肥化やプラスチックのリサイクルなどの資源循環方法を提案」(HPより)
ECO SEARCH エコサーチ・ドット・ネット リンクサイト 東京都
  インターネットを通じ、あらゆる分野の環境問題に関する情報を提供するとともに、その情報を活用し、調査研究と教育普及活動等を行うことを目的とするNPOサイト 
npoweb 市民活動を支える制度をつくる会(シーズ) NPO支援 東京都
  NPOに関する制度づくりを進めるNPO
荒川クリーンエイド NPO荒川クリーンエイド・フォーラム 環境保護
荒川の環境保護をとおしてごみ問題を考える
◇ごみランキング ◇ごみ調査カード
  画面のトップへ