![]() |
![]() |
![]() |
《 行政(国) 》 | ||
サイト名 | コンテンツ区分 | 主催者 |
廃棄物処理技術情報 | ごみ(施設・技術) | 環境省 |
廃棄物処理技術(廃棄物処理施設費用、報告書等のデータベース) | ||
焼却炉技術 | ごみ(施設・焼却炉メーカー) | 通商産業省特許庁 |
特許事務の面(特許マップ)からみた焼却炉技術のガイダンス | ||
廃棄物・リサイクル対策 | ごみ(情報) | 環境省 |
エコセメントのJISの制定及び溶融スラグのTRの公表 | リサイクル(技術) | 経済産業省産業技術環境局標準課 |
JIS制定したエコセメントに関する経済産業省のコメント | ||
有機性資源循環利用推進協議会 | リサイクル(食品) | 農林水産省 |
生ごみ、食品産業廃棄物、下水道汚泥など有機性廃棄物の循環利用をエネルギー問題も含め見当するために平成11年8月に、有機性資源の循環利用に関わる10省庁・15団体により設立された協議会のサイト | ||
◇有機性資源循環利用に係るメンバーの取組状況 | ||
地球環境パートナーシッププラザ | 環境(情報) | 行政 |
市民・NGO、企業の、自主的・積極的とその交流を活発にすることを目的に環境省と国際連合大学が共同で設置したHP。国際機関、国、地方公共団体、事業者、NPO/NGO等、国内外の幅広い主体が実施している環境保全の取組に関する資料等を集め、発信。 | ||
◇環境らしんばん(全国各地のイベント紹介) ◇資料検索 | ||
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) | 環境(エネルギー) | 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
第二次石油危機後の1980年、我が国の技術開発の中核となる政府系機関として設立され、現在、新エネルギー及び省エネルギーの開発と導入促進、 産業技術の研究開発、石炭鉱業の構造調整、アルコール製造事業及び石炭鉱害賠償等の5つの事業を柱とする事業を実施 | ||
◇データベースサービス ◇バイオマス・風力・太陽光等新エネルギーなどの各部門作成サイト | ||
環のくらし | 環境(活動) | 政府 |
京都議定書の実現に向けて政府が設置したサイト 「分科会」で環境学習・エコ住宅・交通問題・地域におけるユニークな取り組み情報を発信 |
||
「分科会」で環境学習・エコ住宅・交通問題・地域におけるユニークな取り組み情報を発信 | ||
◇環のくらし | ||
NPO関係ホームページ | NPO | 内閣府国民生活局 |
NPO法・制度に関する情報サイト | ||
法令データ提供システム | 法令 | 総務省 |
法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令・規則)の内容を検索して提供 | ||
環境法令データーベース | 法令 | 環境省 |
環境関係法令 | ||
日本の統計 | 統計 | 総務省 |
総務省が毎年発行している「日本の統計」のHP版(環境関連の統計データではありませんが、関連データとして参考になります。) |