ホームページトップ へ リンクトップ へ  

国内 自治体のとりくみ (関西を除く)








北海道 エコランド北海道21プラン(2000.06.30承認)
札幌市 札幌市エコタウン事業(1998.09.10承認)の紹介
一般廃棄物処理基本計画
新潟県三条市 効果的なごみ減量等の方策について(中間報告):審議会の活動など
山形県 始めよう広げよう「環境保全型農業」
山形県長井市レインボープラン推進室 レインボープランへようこそ (有機資源の利用によって農家と消費者をつなぐ地域循環システムづくり )
秋田県 秋田県北部エコタウンンサイト(1999.11.12認証)
宮城県鶯沢町 かつての鉱山のまち、人口3千数百人の小さな町宮城県・鶯沢町がとりくむエコタウンプラン・サイト   
宮城県 エコ&らいふ宮城 ( 宮城県環境・リサイクル産業団地形成基本構想 )
仙台市 仙台市 チャレンジ21
長野県 チャンネルながの (環境・自然)
飯田市 飯田市エコタウン(天竜峡エコバレープロジェクト97.07.10承認)の紹介
富山県 富山市エコタウンプラン


首都圏七都県市 七都県市リサイクルスクエア(埼玉県・千葉県・東京都・ 神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市による七都県市首脳会議の組織として、廃棄物担当部局長を委員で構成する情報発信サイト)
東京都中野区資源循環推進課企画調査担当 中野区廃棄物減量等推進審議会(中間のまとめ)
東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合 「エコセメント化施設導入基本計画」(中間報告)について
東京都江戸川区広報文化部広報課 江戸川区廃棄物減量等推進審会の活動
東京都世田谷区 リサイクルについて(世田谷区が行っている「区民意識調査」で、2001年7月に行われた「リサイクル」に関する調査結果)
東京都板橋区 環境都市エコポリスITABASHI (板橋区民と区役所の連携による環境都市づくりサイト)
ごみとリサイクルのページ
東京都板橋区廃棄物の発生抑制、再利用の促進及び適正な処理に関する条例
東京都文京区 リサイクルの豆知識(文京区が発信するリサイクル情報)
東京都目黒区環境清掃部 ごみ減量課 浪費型社会に決別し、循環型社会を実現するためのごみ減量化施策について(審議会の中間のまとめ)
神奈川県環境農政部廃棄物対策課 廃棄物企画・対策班、廃棄物指導・監視班 廃棄物自主管理事業
千葉県 千葉県西・中央地域エコタウン事業(98.01.25承認)の紹介
千葉エコ農業ステーション
千葉市リサイクル推進課 千葉市リサイクルホームページ ( 新ごみ処理基本計画 )
川崎市 川崎エコタウン(97.07.10承認)の紹介
横須賀三浦ブロック広域連合設立準備協議会事務局 ごみ処理広域化へ向けて


名古屋市 名古屋市第3次一般廃棄物処理基本計画(素案)について
一周遅れのトップランナー名古屋市ごみ行政のHP (名古屋のごみは、なぜ減った?市民の痛み・市民の底力 平成12年度「家庭ごみ細組成調査」速報 他 )
岐阜県恵那市役所環境課 Kid's Town ( 岐阜県恵那市環境課が子供たちのために発信しているごみ・リサイクルのページ )
岐阜県武芸川町 岐阜県武芸川エコタウン(97.07.10承認)
岐阜県日進市 日進市環境課がとりくんでいる「市民がつくるごみ処理基本計画策定委員会」のサイト
RDF全国自治体会議 RDF全国自治体会議(会長:三重県知事)は、全国の廃棄物のRDF化を推進する自治体で構成され、RDF化及びその利用に係る法令、施策、用途、技術開発について情報交換を行うとともに、国等関係機関への働きかけを行っています。(HPより)





香川県直島町 エコアイランドなおしまプランのHP(2002.3.28承認)
  通称産業省(http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002533/0/020328ecotown.pdf)
高知市 エコタウン高知市サイト(2000.12.13承認)
広島県 びんごエコタウン(2000.12.13承認)
山口県 やまぐちエコタウンのHP(2001.05.29承認)
山口県柿木村 かきのき村ホームページ ( 棚田を村の振興の中心にすえ、有機農業、棚田トラストのとりくみ発信 )


大牟田市 有明エコタウンΩ(オメガ 98.07.03承認)計画の紹介
北九州市 北九州市エコタウン(97.07.10)紹介
北九州市 一般廃棄物処理基本計画
水俣市 水俣市環境白書
水俣エコタウン(20010.20.6)の紹介
宮崎県綾町 照葉樹林都市 綾町 ( 昭和48年から「健康で住みよいまち」を掲げ、家庭菜園運動を続けてきた綾町は、」自然生態系農業の推進に関する条例」を昭和63年に制定し、有機農業の充実にとりくんでいます。)