ホームページトップ へ リンクトップ へ  


《 公益法人(財団・社団等) 》      
サ イ ト 名 主催者名 コンテンツ区分 地域
EICネット (財)環境情報普及センター リンクサイト
(内容) 国立環境研究所の環境情報案内・交流サイト
(おすすめサイト) ◇国内・国外ニュース  ◇環境サイト  ◇環境用語
NIPPON-Net 財団法人 地方自治情報センター リンクサイト ☆東京都
(内容) 地方公共団体のオフィシャル・ホームページを収集、地方公共団体の情報検索サイト
  (おすすめサイト) ◇地域発見   ◇全国自治体マップ検索
財団法人 クリーン・ジャパン・センター   環境(情報) ☆東京都
(内容) 昭和50年通産省、日本商工会議所、経済団体連合会等の支援を得て設立。
 リサイクル推進のためのナショナルセンターと自己紹介。
 リサイクルガイドライン、リサイクル関連調査研究報告、リサイクル関連行政情報(国、地方自治体の動向、廃棄物処理・リサイクル施策の流れ等)の紹介のほか、小中学生のための環境学習ホームページなどのサイトがあります。
(おすすめサイト) ◇紙のリサイクル ◇古紙のはなし ◇古紙標準品質規格  ◇古紙価格推移   ◇オフィス古紙リサイクルマニュアル その他
新エネ大賞 (財)新エネルギー財団 環境(エネルギー) ☆東京都
  (内容) 新エネルギー大賞受賞作品の紹介
財団法人 古紙再生促進センター   リサイクル(紙) ☆東京都
(内容) 旧通商産業省の出資により設立された古紙の再資源化(古紙の回収・利用)の促進を図る法人HP
財団法人 自動車リサイクル促進センター   リサイクル(自動車) 東京都
(内容) 自動車リサイクルの適正処理を目的に自動車製造関連会社を中心に設立された(H12)サイト
社団法人 プラスチック処理促進協会   リサイクル(プラスチック) ☆東京
(内容) 廃プラスチックの資源化に関する情報サイト
  (おすすめサイト) ◇プラスチックの基礎知識 ◇ふたつのりサイクル  ◇自治体調査報告書(自治体のプラスチック容器の再資源化対策事例紹介)
社団法人日本施設園芸協会 社団法人日本施設園芸協会 リサイクル(プラスチック) 東京都
(内容) 園芸用廃プラスチックの適正処理について
(おすすめサイト) ◇園芸用プラスチック適正処理対策事業
社団法人 電池工業会   リサイクル(電池) ☆東京
  ◇電池の処理方法とリサイクル
財団法人 家電製品協会   リサイクル(家電) ☆東京都
(内容) 昭和55年(財)家電製品等再資源化促進協会に家電製品協議会を吸収してセ成立した財団法人。家電製品の
  (おすすめサイト) ◇家電リサイクル券センター
社団法人 全国産業廃棄物連合会   ごみ(産業廃棄物) 東京都
都道府県を単位とした産業廃棄物処理業者で組織する団体からなる公益法人サイト
    ◇産廃を取り扱う方に   ◇産廃とは?
社団法人 大阪府産業廃棄物   ごみ(産業廃棄物) 大阪市
(内容) 産業廃棄物処理許可業者が主な正会員となる法人の情報サイト
  (おすすめサイト) ◇マニフェスト   ◇統計    ◇リンク
産廃情報ネット (財)産業廃棄物処理事業振興財団 ごみ(産業廃棄物) 東京都
(内容) 産業廃棄物関係の総合サイト
(おすすめサイト) ◇処理業者許可情報検索システム ◇リサイクルシステムネット    ◇PCBデータベース その他 
オーストラリアのごみ処理事情 (財)自治体国際化協会 ごみ(情報) ☆東京都
自治体間の国際的なネットワーク、先進的なとりくみ事例などを紹介
日廃振センター 財団法人日本産業廃棄物処理振興センター ごみ(情報処理センター) 東京都
(内容) (社)日本廃棄物対策協議会を前身とし、平成10年廃棄物マニフェストに関する情報処理センターとして認定を受けた公益法人のサイト
  (おすすめサイト) ◇電子マニフェスト      
長野県廃棄物処理事業団の概要 財団法人長野県廃棄物処理事業団 ごみ(廃棄物処理センター) 長野県
兵庫県環境クリエイトセンター (財)兵庫県環境クリエイトセンター ごみ(廃棄物処理センター) 兵庫県
  (内容) (財)兵庫県環境クリエイトセンターは、平成7年8月1日、(財)兵庫県環境事業公社を発展的に組織改正し、また、平成7年11月27日に『廃棄物処理センター』の指定を受け、従来の焼却、埋立に依存した廃棄物処理から資源化・無害化を中心とした処理への転換を誘導するために、市町や事業者等の参画のもとに、廃棄物の広域処理を行うこととしています。(HPより)
廃棄物処理センター 財団法人三重県環境保全事業団 ごみ(廃棄物処理センター) 三重県
(内容) 平成11年11月22日廃棄物処理センターの厚生大臣指定を得、現在、中間処理施設(ガス化溶融処理施設)と最終処分場の建設を計画
  (おすすめサイト) ◇処理システムの話
(財)地球環境センター   環境(活動支援) 大阪市
(内容) UNEP国際環境技術センターが行なう都市環境管理のための活動を支援し、途上国と日本とのパートナーシップを推進することによって地球環境の保全をめざしています
  (おすすめサイト) ◇環境技術情報データベース(NETT21)
(財)地球・人間環境フォーラム (財)地球・人間環境フォーラム 環境(行政ネット) 東京都
(内容) 地球温暖化対策、各種環境モニタリングなどにとりくんでいる法人。国際環境自治体協議会日本事務所を設置するほか、「持続可能な都市のための20%クラブ」事務局など、自治体の環境対策支援を行っています。
  (おすすめサイト) ◇持続可能な都市のための20%クラブ  ◇環境報告書データベース
エコマーク 財団法人日本環境協会 環境(対策) 東京都
(内容) エコマーク認定事業をはじめ、環境問題研究、資料作成、こどもエコクラブ環境教育関連ビデオ無料貸し出しなど環境対策を発信
(おすすめサイト) ◇エコマーク事業 ◇地球温暖化防止活動推進事業   ◇世界エコラベリング・ネットワーク
ふるさとづくりネットワーク (財)あしたの日本を創る協会 まちづくり ☆東京都
(内容) 地域のまちづくりの事例を情報発信、ごみにとりくむ事例情報も充実していますl。
  (おすすめサイト) ◇出版物(私たちの生活学校、まち・むら)  ◇ふるさとづくりリンク集
地域づくり事例集 地域振興整備公団 まちづくり ☆東京都
(内容) 地域づくり事例集
(おすすめサイト) ◇環境共生へのとりくみ ◇新エネルギーのとりくみ
関西インターネットリンクサービス (財)関西情報・産業活性化センター 関西情報 大阪市
  (内容) 関西の公的施設・自治体・ビジネスリンク・アメニティリンク・関西名産おみやげなど、関西に関する情報サイト
KISER  (財)関西社会経済研究所   その他(政策)    大阪市
(内容) 平成14年4月1日、(財)関西経済研究センター、(財)関西産業活性化センターおよび関西社会経済システム研究所の3つの調査研究機関の事業統合によって発足した関西における総合政策シンクタンクサイト。 ごみや環境問題に特化したサイトではありませんが、関西圏の政策課題の調査研究が公表されています。
(おすすめサイト) ◇調査研究成果     
           
《 独立行政法人 》        
資源環境技術総合研究所 リサイクル(技術)・エネルギー つくば市
(内容) 経済産業省 産業技術総合研究所に属する研究機関として地球環境保全、並びに資源・エネルギーの開発・利用とそれに関する安全等、人間活動の基盤となる分野の研究サイト
  (おすすめサイト) ◇LCA情報 ◇CO2情報 ◇研究紹介(環境・素材その他)
肥飼料検査所 技術(食品・農業・畜産業) ☆さいたま市
(内容) 安全な肥飼料の確保、品質の改善等のために設置されている機関サイト
  (おすすめサイト) ○関連法規等